M-Audio Ozonic manuel d'utilisation

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38

Aller à la page of

Un bon manuel d’utilisation

Les règles imposent au revendeur l'obligation de fournir à l'acheteur, avec des marchandises, le manuel d’utilisation M-Audio Ozonic. Le manque du manuel d’utilisation ou les informations incorrectes fournies au consommateur sont à la base d'une plainte pour non-conformité du dispositif avec le contrat. Conformément à la loi, l’inclusion du manuel d’utilisation sous une forme autre que le papier est autorisée, ce qui est souvent utilisé récemment, en incluant la forme graphique ou électronique du manuel M-Audio Ozonic ou les vidéos d'instruction pour les utilisateurs. La condition est son caractère lisible et compréhensible.

Qu'est ce que le manuel d’utilisation?

Le mot vient du latin "Instructio", à savoir organiser. Ainsi, le manuel d’utilisation M-Audio Ozonic décrit les étapes de la procédure. Le but du manuel d’utilisation est d’instruire, de faciliter le démarrage, l'utilisation de l'équipement ou l'exécution des actions spécifiques. Le manuel d’utilisation est une collection d'informations sur l'objet/service, une indice.

Malheureusement, peu d'utilisateurs prennent le temps de lire le manuel d’utilisation, et un bon manuel permet non seulement d’apprendre à connaître un certain nombre de fonctionnalités supplémentaires du dispositif acheté, mais aussi éviter la majorité des défaillances.

Donc, ce qui devrait contenir le manuel parfait?

Tout d'abord, le manuel d’utilisation M-Audio Ozonic devrait contenir:
- informations sur les caractéristiques techniques du dispositif M-Audio Ozonic
- nom du fabricant et année de fabrication M-Audio Ozonic
- instructions d'utilisation, de réglage et d’entretien de l'équipement M-Audio Ozonic
- signes de sécurité et attestations confirmant la conformité avec les normes pertinentes

Pourquoi nous ne lisons pas les manuels d’utilisation?

Habituellement, cela est dû au manque de temps et de certitude quant à la fonctionnalité spécifique de l'équipement acheté. Malheureusement, la connexion et le démarrage M-Audio Ozonic ne suffisent pas. Le manuel d’utilisation contient un certain nombre de lignes directrices concernant les fonctionnalités spécifiques, la sécurité, les méthodes d'entretien (même les moyens qui doivent être utilisés), les défauts possibles M-Audio Ozonic et les moyens de résoudre des problèmes communs lors de l'utilisation. Enfin, le manuel contient les coordonnées du service M-Audio en l'absence de l'efficacité des solutions proposées. Actuellement, les manuels d’utilisation sous la forme d'animations intéressantes et de vidéos pédagogiques qui sont meilleurs que la brochure, sont très populaires. Ce type de manuel permet à l'utilisateur de voir toute la vidéo d'instruction sans sauter les spécifications et les descriptions techniques compliquées M-Audio Ozonic, comme c’est le cas pour la version papier.

Pourquoi lire le manuel d’utilisation?

Tout d'abord, il contient la réponse sur la structure, les possibilités du dispositif M-Audio Ozonic, l'utilisation de divers accessoires et une gamme d'informations pour profiter pleinement de toutes les fonctionnalités et commodités.

Après un achat réussi de l’équipement/dispositif, prenez un moment pour vous familiariser avec toutes les parties du manuel d'utilisation M-Audio Ozonic. À l'heure actuelle, ils sont soigneusement préparés et traduits pour qu'ils soient non seulement compréhensibles pour les utilisateurs, mais pour qu’ils remplissent leur fonction de base de l'information et d’aide.

Table des matières du manuel d’utilisation

  • Page 1

    OZONIC 3 7 -K ey Audio/ M I D I Interface and Contr oller[...]

  • Page 2

    183 はじめに M-Audio Ozonic をお 買 い 上 げ 頂 きまして 誠 に 有難 うございます 。 Ozonic はコンピュータベースの 音楽 クリエイトをより 効率良 く 図 るためにオー ディオ MIDI 制作 とパフォーマンスツールを 統合 したデザインを 実現 しました 。 ご 使用 にな?[...]

  • Page 3

    また Ozonic には 、 ジョイスティック 1 系統 、 ノブ 8 系統 、 スライダー 9 系 統 、 ピッチベンドとモジュレーションホイール 、 割当 て 可能 なボタン ( ト ランスポートボタンを 含 む ) 14 系 統 を 含 む 割当 て 可能 な MIDI コントローラが 4 0 系統装備 さ?[...]

  • Page 4

    動作環境 * 重要: Ozonic は Windows XP をサポートしています ( Windows 98 / 98 SE 、 Windows ME/ 2000 は 非対応 )。 Windows XP には Service Pack 1 ( SP 1 ) 以降 が 必要 です 。 Microsoft 社 のウェブサイト ( http : //windowsupdate.microsoft.com/ ) で Windows のアップデート 状況 を 参[...]

  • Page 5

    186 リアパネルの 説明 1 . マイク 入力端子 : 標準 3 ピンバランス XLR 端 子 でローインピーダンスのマイクレベルの 信号 を 受信 します 。 マイク 入 力 ではプロ 用 のコン デンサマイクに 使 われる 48 v の 標準 ファンタム 電源 をサポートします 。 2 . インス[...]

  • Page 6

    187 4 . インストールの 前 に 他 のプログラムは 終了 し て 下 さい ( 特 にウィルス 駆除 などはインストールを 妨 げることになります )。「 Next ( 次 へ )」 をクリックしてインストールを 開始 します 。 5 . ドライバをインストールするには 、 使用許諾?[...]

  • Page 7

    188 11 . インストールの 途中 で 「 ロゴテストに 合格 していません 」 のメッセージ 画面 が 表示 されます 。「 続行 」 をクリックしてインストールを 続 けます 。 12 . 新 しいハードウェアの 検出 ウィザードが 再 び 始 ま り Ozonic のドライバソフトウェアを[...]

  • Page 8

    189 Mac OS X でのインストール 6 ピン FireW ire 端子 と O zonic を 接続 する 場合 ( バス 電 源供給 ) には 、 M acint osh の 電源 が 入 ってい る 状態 で Ozon ic を 脱 着 しない で 下 さい 。 Ozo nic を 接続 する 場合 には 、 Ma ci nt os h の 電源 が 切 れてい る 時 に O zo [...]

  • Page 9

    190 8 . インストールする Mac OS X のハードドライブを 選 んで 「 続 ける 」 をクリックします 。 9 . 次 の 画面 は Ozonic ドライバインストールに 関 してのオプションが 表示 されます 。「 簡易 インストールをお 勧 めしますが 、 「 カスタマイ ズ 」 のボタン?[...]

  • Page 10

    191 Ozonic の 接続 オーディオ 注意: Ozonic をコンピュータと 脱 着 す る 場 合 に は 、 必 ず 先 にコンピュータの 電 源 を OFF にして 下 さ い 。 こ の 作 業 を 怠 る と 、 コンピュータや Ozonic の FireWire 端子 に 修理不可能 な 損傷 を 引 き 起 こす 場合 があり[...]

  • Page 11

    192 グローバルメニュー コントロールパネル ・ ソフトウェア 右側 にあるグローバルメニューは 各 ページに 表示 されており 、 以下 のコントロールが 装備 されています 。: < Mixer Settings – Reset ボタンを 押 すとコントロールパネルの 各設定 が 全 て 初?[...]

  • Page 12

    193 < Hardwar e 入力 – Mixer ページには Ozonic のアナログ 入力 のダイレクトモニタリング 用 にソフトウェアレベルコントロールが 用意 されていま す 。 コントロールパネル 上 では 1 / 2 in と 3 / 4 in で 表示 されています 。 ハード ウェア 入 力 のソフ トウェ ?[...]

  • Page 13

    194 Hardwareペー ジの 画面 や 機能 は 、 お 使 いのオペレーティングシステムによって 異 なる 場合 があります 。 以下 の 図 は Windows 版 の 画面 です 。 < Sample Rate Detected ( サンプリングレート ) – 現在 のサンプリングレートを 表示 します 。 Ozonic では ?[...]

  • Page 14

    195 Ozonic を 使用 する このページでは 、 Ozonic を 使用 する 場 合 の 基本的 / 実用的 な 設定例等 を 紹介 します 。 この 他 、 M-Audio のウェブサイトにも 数 多 く F AQ を 掲 載 して いますので 、 問題 が 発生 した 時 に F AQ を 参照 して 下 さい 。 録音 レベル[...]

  • Page 15

    196 ASIO ダイレクトモニタリングではオーディオアプリケーションで Ozonic の Mixer の 入力 チャンネルをコントロールできます 。 ダイレクトモニタ リングを 手動 で 行 う 場合 、 Ozonic の Mixer の 入力 チャンネルを 以下 の 手順 で 、 手動 コントロールする 必?[...]

  • Page 16

    197 Ozonic キーボードと MIDI 音源 モジュールや 別 の MIDI 機器 を 接続 している 場合 は 、 Ozonic キーボード 側 と MIDI 信号 の 受信側 で 、 同 じ MIDI チャンネ ルを 使用 するよう 設定 する 必 要 があります 。 グローバル MIDI チャンネルは 、 キーボードやプロ?[...]

  • Page 17

    198 < サスティーン / エクスプレッションペダル Ozonic のリアパネルにあるサスティーン 入力端子 には 、 極 性 にかかわらずフットスイッチ ( 別 売 ) を 接 続 することができます 。 Ozonic はキー ボードの 電源 が 入 ると 自動的 にフットスイッチの 極性 ?[...]

  • Page 18

    199 < プリセットの 保存 と 整理 Ozonic のプリセットがよく 理解 できたら 、 次 にプリセットを 任意 の 順 に 並 べ 換 えてみることもできます 。 ファクトリープリセットはキーボードの ROM に 保存 されているので 、 いつでも 元 の 状態 に 戻 すことができ[...]

  • Page 19

    200 < コントローラに MIDI CC を 割当 てる 方法 編集 したいコントローラを 選択 した 後 、 次 の 方法 で 割当 てられている MIDI CC ナンバーを 変更 することができます 。: 1 . EDIT ボタンを 押 し 、 続 いて CTRL ASGN キーを 押 します 。 LCD には 現在割当 てら?[...]

  • Page 20

    201 ホストからの MIDI OUT モードを 解除 する 方法 : 1 EDIT ボタンを 押 します 。 2 MIDI OUT キーを 押 します 。 LCD 画面 から  MIDI plug のシンボルは 消 えます 。 解除 すると Ozonic のキーボードは Ozonic の 鍵盤 とコントローラからのデータを 送信 するようにな?[...]

  • Page 21

    202 Ozonic コントローラのプログラミング < プログラミングオプションについて Ozonic ではコントローラが 全 て MIDI CC 、 RPN/NRPN 、 GM 1 、 2 、 システムエクスクルーシブメッセージを 送出 することができます 。 また 、 コン トローラに 個々 の MIDI チャンネル[...]

  • Page 22

    203 < ボタンとペダル : MIDI CC Description Data 1 Data 2 Data 3 0 - 119 Standard MIDI CC  s - T oggle Value 2 V alue 2 120 - 127 Channel Mode Messages - T oggle Value 2 V alue 2 128 Pitch Bend Range - Sensitivity Value - 129 Channel Fine T une - T uning Amount - 130 Channel Coarse T une - T uning Amount - 131 Channel Pressure - Press[...]

  • Page 23

    204 CTRL ASGN キーを 押 してグループ A コントローラを 選択 すると 、 グループ A コントローラに 割 当 てた MIDI メッセージはその 時点 で 有効 ゾーン 全 て に 送信 されます 。 つまり 、 グループ A に 割当 てた MIDI CC は 選択 したゾーンが 割当 てられている?[...]

  • Page 24

    205 < ボタンで 2 つの 設定値 を 交互 に 使用 する 方法 14 系統 のボタンやペダルに 割当 て た 2 つの 設定値 を 交互 に 切換 えて 使用 することができます 。 以下 は 、 最 初 にボタンを 押 した 時 に 設 置値 15 を 、 次 にボタンを 押 した 時 に 設定値 74[...]

  • Page 25

    206 DA T A 3 と DA T A 2 に 入力 する MSB と LSB の 値 は NRPN 対応 のシンセサイザのデータシートに 常時掲載 されています ( 付録 F 参照 )。 マニュアルに よっては 16 進数 の 表記 しかないものもあります 。 Ozonic では 1 0 新方 の 値 を 入力 する 必要 があります [...]

  • Page 26

    207 MIDI メッセージについて < プログラムチェンジとバンクチェンジ GM ( General MIDI ) の 仕様 では 、 128 音色 ( ボイス NO. 0 ∼ 127 ) に 対応 しています 。 プログラムチェンジメッセージを 送信 することにより 、 音 色 を 切換 えて 使用 することができま[...]

  • Page 27

    208 トラブルシューティング Ozonic は 高品位 でプロフェッショナルなクオリティのオーディオを 実現 するよう 設計 されています 。 様々 なシステム 条件 と 動作環境 でテストを 続 けてきましたが 、 それでも 予測 を 超 えるような 悪条件 に 遭遇 し 誤作動[...]

  • Page 28

    209 お 問 い 合 わせ テクニカルサポートへのご 質問 は 、 M-Audio のウェブサイト www .m-audio.com からテクニカルサポートのフォームにご 記入 になりオンライン でお 送 り 下 さい 。 M-AU DI O U.S. 5795 Mar t in R oa d, Ir w in da le, C A 91706-6211, U.S. A. Sa le s In for ma ti on� 626-[...]

  • Page 29

    210 付録 付録 A – MIDI インプリメンテーションチャート Function T ransmitted Received Remarks Basic �Default Channel� Changed 1-16 1-16 X �Default Mode �Messages �Altered --------- X ********* X Note Number� T rue Voice 0-127 ********* X V elocity� Note ON � Note OFF 0 X X After � Keys T ouch �Ch’ s X 0 X P[...]

  • Page 30

    21 1 付録 B - M-AUDIO Ozonic のアサイン 可能 な MIDI CC B 1 – フェーダーとロータリーコントローラ : MIDI CC Description Data Lsb �Press T wice� Data Msb �Press T wice� 0-119 Standard MIDI CC’ s - - 120-127 Channel Mode Messages - - 128 Pitch Bend Sensitivity - - 129 Channel Fine T une - - 130 Channel Coarse T[...]

  • Page 31

    212 B 2 – ボタンとペダル : MIDI CC Description Program �Press T wice� Data Lsb �Press T wice� Data Msb �Press T wice� 0-119 Standard MIDI CC’ s - T oggle value 2 T oggle value 1 120-127 Channel Mode Messages - T oggle value 2 T oggle value 1 128 Pitch Bend Range - Sensitivity value - 129 Channel Fine T une - T uning amount [...]

  • Page 32

    213 付録 C – 進数変換表 Hexadecimal V alue Decimal V alue Hexadecimal V alue Decimal V alue Hexadecimal V alue Decimal V alue 0 0 2B 43 56 86 1 1 2C 44 57 87 2 2 2D 45 58 88 3 3 2E 46 59 89 4 4 2F 47 5A 90 5 5 30 48 5B 91 6 6 31 49 5C 92 7 7 32 50 5D 93 8 8 33 51 5E 94 9 9 34 52 5F 95 0A 10 35 53 60 96 0B 11 36 54 61 97 0C 12 37 55 62 98 0[...]

  • Page 33

    214 付録 D – MIDI データセット 一覧 ( GM セット ) Piano Bass Reed Synth Effects 0 Acoustic Grand Piano 1 Bright Acoustic Piano 2 Electric grand Piano 3 Honky T onk Piano 4 Electric Piano 1 5 Electric Piano 2 6 Harpsichord 7 Clavinet 32 Acoustic Bass 33 Fingered Bass 34 Electric Picked Bass 35 Fretless Bass 36 Slap Bass 1 37 Slap [...]

  • Page 34

    215 付録 E MIDI コントロールナンバー ( MIDI CC ) 00 Bank Select 01 Modulation 02 Breath Control 03 Controller 3 04 Foot Control 05 Porta T ime 06 Data Entry 07 Channel V olume 08 Balance 09 Controller 9 10 Pan 11 Expression 12 Effects Controller 1 13 Effects Controller 2 14 Controller 14 15 Controller 15 16 Gen Purpose 1 17 Gen Purp[...]

  • Page 35

    216 付録 F - Roland JV/XP で 対応 する Roland GS/Y amaha XG の NRPN NRPN NRPN Data Data MSB LSB MSB LSB CC99 CC98 CC06 CC38 01 08 00-7F n/a �-64 - 0 - +63� Vibrato Rate �relative change� 01 09 00-7F n/a �-64 - 0 - +63� Vibrato Depth �relative change� 01 0A 00-7F n/a �-64 - 0 - +63� Vibrato Delay �relative change� 01 [...]

  • Page 36

    217 技術情報 警告 : 静電気放電 、 電気的 ファスト ・ トランジェントおよび 伝導性無線周波妨害 などにより 本製品 の 誤動作 を 招 く 恐 れがあります 。 その 場合 、 正 常動作 に 復帰 するには 本製品 の 接続 を 一旦外 して 、 再 び 接続 して 下 さい ?[...]

  • Page 37

    218 製品保証 とユーザー 登録 について 製品保証 適切 に 使用 されている 場 合 には 、 本製品 をお 買 い 上 げいただいた 日 より 一年間 は 保障期間 となります 。 しかしながら 、 不適切 な 使用方法 による 破 損 の 場合 、 ご 購入者 が 所有 していない ?[...]

  • Page 38

    OZONIC 3 7 -K ey Audio/ M I D I Interface and Contr oller 041025_OZONIC_UG_02[...]