Yamaha CVP-98/CVP-96 manuel d'utilisation

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39

Aller à la page of

Un bon manuel d’utilisation

Les règles imposent au revendeur l'obligation de fournir à l'acheteur, avec des marchandises, le manuel d’utilisation Yamaha CVP-98/CVP-96. Le manque du manuel d’utilisation ou les informations incorrectes fournies au consommateur sont à la base d'une plainte pour non-conformité du dispositif avec le contrat. Conformément à la loi, l’inclusion du manuel d’utilisation sous une forme autre que le papier est autorisée, ce qui est souvent utilisé récemment, en incluant la forme graphique ou électronique du manuel Yamaha CVP-98/CVP-96 ou les vidéos d'instruction pour les utilisateurs. La condition est son caractère lisible et compréhensible.

Qu'est ce que le manuel d’utilisation?

Le mot vient du latin "Instructio", à savoir organiser. Ainsi, le manuel d’utilisation Yamaha CVP-98/CVP-96 décrit les étapes de la procédure. Le but du manuel d’utilisation est d’instruire, de faciliter le démarrage, l'utilisation de l'équipement ou l'exécution des actions spécifiques. Le manuel d’utilisation est une collection d'informations sur l'objet/service, une indice.

Malheureusement, peu d'utilisateurs prennent le temps de lire le manuel d’utilisation, et un bon manuel permet non seulement d’apprendre à connaître un certain nombre de fonctionnalités supplémentaires du dispositif acheté, mais aussi éviter la majorité des défaillances.

Donc, ce qui devrait contenir le manuel parfait?

Tout d'abord, le manuel d’utilisation Yamaha CVP-98/CVP-96 devrait contenir:
- informations sur les caractéristiques techniques du dispositif Yamaha CVP-98/CVP-96
- nom du fabricant et année de fabrication Yamaha CVP-98/CVP-96
- instructions d'utilisation, de réglage et d’entretien de l'équipement Yamaha CVP-98/CVP-96
- signes de sécurité et attestations confirmant la conformité avec les normes pertinentes

Pourquoi nous ne lisons pas les manuels d’utilisation?

Habituellement, cela est dû au manque de temps et de certitude quant à la fonctionnalité spécifique de l'équipement acheté. Malheureusement, la connexion et le démarrage Yamaha CVP-98/CVP-96 ne suffisent pas. Le manuel d’utilisation contient un certain nombre de lignes directrices concernant les fonctionnalités spécifiques, la sécurité, les méthodes d'entretien (même les moyens qui doivent être utilisés), les défauts possibles Yamaha CVP-98/CVP-96 et les moyens de résoudre des problèmes communs lors de l'utilisation. Enfin, le manuel contient les coordonnées du service Yamaha en l'absence de l'efficacité des solutions proposées. Actuellement, les manuels d’utilisation sous la forme d'animations intéressantes et de vidéos pédagogiques qui sont meilleurs que la brochure, sont très populaires. Ce type de manuel permet à l'utilisateur de voir toute la vidéo d'instruction sans sauter les spécifications et les descriptions techniques compliquées Yamaha CVP-98/CVP-96, comme c’est le cas pour la version papier.

Pourquoi lire le manuel d’utilisation?

Tout d'abord, il contient la réponse sur la structure, les possibilités du dispositif Yamaha CVP-98/CVP-96, l'utilisation de divers accessoires et une gamme d'informations pour profiter pleinement de toutes les fonctionnalités et commodités.

Après un achat réussi de l’équipement/dispositif, prenez un moment pour vous familiariser avec toutes les parties du manuel d'utilisation Yamaha CVP-98/CVP-96. À l'heure actuelle, ils sont soigneusement préparés et traduits pour qu'ils soient non seulement compréhensibles pour les utilisateurs, mais pour qu’ils remplissent leur fonction de base de l'information et d’aide.

Table des matières du manuel d’utilisation

  • Page 1

    取扱説明書  cover/pri 97.7.15 3:39 PM ページ 1[...]

  • Page 2

    2 目次 はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3 第1章 ヘルプを見てみよう . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7 第2章 デモ曲を聞いてみよう . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10 第3章 ソフト?[...]

  • Page 3

    3 はじめに この本の使い方 必ずお読みください まず、取扱説明書「本編」の"安全上のご注意"をお読みいただいてから、この「楽譜付き入門編」 にチャレンジしてください。 クラビノーバCVPの世界へようこそ! クラビノーバCVP-98/96は... リアルで豊か?[...]

  • Page 4

    4 初心者の練習を助けてくれるガイド機能 ディスクソフトを使うと、LCD画面とガイドランプが、弾くタイミングや鍵盤の位置を教えてく れます。3段階の練習方法で、ステップアップしながら1曲をマスターしていきます。 レパートリーが広がる自動伴奏機能 鍵[...]

  • Page 5

    5 この本に出てくる記号 【 】: パネル上にあるボタンの名称です。この場合、ボタン、スライダー、ジャック(端 子)といった言葉は省略します。たとえば、マスターボリュームのスライダーは、文章中で 【MASTE マスター R VOLUM ボリューム E(全体ボリューム)】?[...]

  • Page 6

    6 2. 【POWE パワー R】を押して電源を入れる 電源が入り、LCD画面に基本画面が現れます。また、本体前面左の電源ランプ も点灯します。 3. LCD画面のコントラストを調節する LCD画面左側の【CONTRAST(コントラスト)】のつまみを左右に回して、LCD画 面の明るさを調?[...]

  • Page 7

    7 第1章 ヘルプを見てみよう 詳しい説明は...取扱説明書「本編」P.23∼P.24 各機能の基本的な説明をいつでもヘルプモードで見ることができます。 LCD画面に説明が出るとともに、実際にその機能を使った演奏も同時に聞くことができます。 1. 【HEL ヘルプ P(機能説[...]

  • Page 8

    8 2. [ENGLIS イングリッシュ H]を押して[JAPANE ジャパニーズ SE]にする この設定をしておくと、音色名やスタイル名なども日本語で表示されます。 3. [STAR スタート T]を押す CVP-98/96の説明が始まります。最後までご覧ください。 左右のLCDボタンを押して他のメニュー[...]

  • Page 9

    9 4. 【HEL ヘルプ P(機能説明)】を押す ヘルプモードを終了し基本画面に戻ります。 HELP 98/96入 門 .QX/PDF 97.7.15 2:21 PM ページ 9[...]

  • Page 10

    10 第2章 デモ曲を聞いてみよう 詳しい説明は...取扱説明書「本編」P.25∼P.27 CVP-98/96には総合的なデモが4曲、音色紹介用に12曲、スタイル紹介用に11曲、計27曲 のデモ演奏が入っています。 聞いてみましょう。 1. 【DEM デモ O(デモ曲)】を押す デモ画面が現れます?[...]

  • Page 11

    11 【POP(ポップ)】∼【WALTZ(ワルツ)】の11個のスタイル(STYLE)ボタンや、 【PIANO(ピアノ)】∼【XG エックスジー 】の12個のボイ ス(VOICE)ボタンを押しても、それぞれ選んだボタンのデモ曲を聞くことができます。 3. デモ演奏を聞き終わったら【START/STOP(スタート /ス?[...]

  • Page 12

    第3章 ソフトを使って弾いてみよう 詳しい説明は...取扱説明書「本編」P.93∼P.109 ここでは、ディスクソフトを使って演奏の練習ができる、ガイド機能の3段階ステップアップ練 習を体験します。LCD画面に表示される"ピアノロール"と"鍵盤ガイドラン?[...]

  • Page 13

    13 練習する曲を準備する 1. 付属の「ミュージックソフト・コレクション」のディス クをディスク挿入口に差し込む 図のように正しい向きと方向でカチッと音がするまでていねいに差し込みます。 この画面が出ない場合は、PAG ページ E(画面送り) 【 E 】を押し?[...]

  • Page 14

    14 お手本演奏を聞く 1. 【PLA プレイ Y/STO ストップ P(プレイ/ストップ)】を押す お手本演奏の再生が始まります。 曲の再生が終わると自動的にストップします。再生の途中でストップしたいときは、 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押 します。 ガイド機能を使っ?[...]

  • Page 15

    15 2. 【EASY PLAY(イージープレイ)】を押す 3. 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押す ピアノロール画面が出て曲の再生が始まります。練習しましょう。 全体のボリュームは【MAST マスター ER VOLUM ボリューム E(全体ボリューム)】で、ディスク伴奏のボリュームは【ACMP [...]

  • Page 16

    16 1. 【NEXT NOTE(ネクストノート)】を押す 2. 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押す ピアノロール画面が出て曲の再生が始まります。メロディを練習しましょう。 ステップ3.サウンドリピートでお手本演奏を聞いて練習する サウンドリピートを使うと短いお手本演奏[...]

  • Page 17

    17 第 4 章 自動伴奏を使って弾いてみよう 詳しい説明は...取扱説明書「本編」P.47∼P.71 自動伴奏とは、鍵盤でコード(和音)を指定するだけで選んだスタイルの伴奏を自動演奏する機能 です。簡単な演奏方法でかっこいい伴奏付きの演奏が楽しめます。自動伴奏の[...]

  • Page 18

    18 この曲で使うコードとその押さえ方 「チョップスティックス」コードの押さえ方 2.伴奏を練習しよう 1.の設定に加えてさらに次の図にように伴奏スタイルのセットができたら、シングルフィンガー で弾く自動伴奏を少し体験してみましょう。ここでは、ピア[...]

  • Page 19

    19 3.メロディにあわせて弾いてみよう 2.の設定に加えてさらに次の図にようにセットができたら、メロディもいっしょに弾いてみまし ょう。楽譜の[ENDING]と書いてあるところで【ENDIN エンディング G(後奏)】を押してください。 チョップスティックス G 7 C ENDING G [...]

  • Page 20

    フィンガードで弾く「IF イフ W  ウ ィ E HOL ホールド D O  オ ン N TOGETH トゥゲザー ER」 次は"フィンガード"の奏法を体験します。"フィンガード"には特別な鍵盤の押さえ方のルールはあ りません。コードネームを見て鍵盤の押さえ方のわかる方は[...]

  • Page 21

    21 2.伴奏を練習しよう 1.の設定に加えてさらに次の図にように伴奏スタイルのセットができたら、伴奏を練習しましょ う。今度は【SYNCH シンクロ RO(スタート待機)】をO   オン Nにしてリズムにあわせて弾きますので、弾き終 わったら【START/STOP(スタート/スト?[...]

  • Page 22

    22 3.メロディにあわせて弾いてみよう 2.の設定に加えてさらに次の図にようにセットができたら、メロディもいっしょに弾いてみまし ょう。楽譜の[MAIN A][MAIN B][ENDING]と書いてあるところでそれぞれのボタンを押してく ださい。 【PIANO(ピアノ)】[グランドピアノ][...]

  • Page 23

    23 IF イフ W  ウ ィ E HOL ホールド D O  オ ン N TOGETH トゥゲザー ER Coda Am Am M7 Am 7 F m 7 5 F M7 G 7 C ENDING E F B A D 7 G MAIN B D.S. F G C F G C Am F C Am F C MAIN B C Em F G C Em F MAIN A to F C G 7 ( ) MAIN B C Em F G F C G Am C Am Em F G Am C Am Em INTRO B C MAIN A C WORDS AND MUSIC BY JAMES HORNER AND WILL JENNINGS © [...]

  • Page 24

    24 【MIXER(ミキサー)】機能を使うと自動伴奏のパートごとの音量を設定できます。 1.【MIXER(ミキサー)】を押す この画面が出ていないときは、PAGE(画 面送り)【 E 】で1ページめを出します。 ページ S ONG MIX ER FU NCTI O N MASTER EQUAL IZE R フルキーボードで弾く「TENDE[...]

  • Page 25

    25 2.[CHOR コード D]を押して【ダイアル】で数値を0(ゼロ)にする PA G E EXI T DISPLAY HO LD START / STOP SONG CONTROL GUIDE CONTROL TAP SYNCHRO START / STOP METRONOME PAGE RESET TEMPO BEAT CONTRAST EXIT DISPLAY HOLD PAUSE R E W EASY PLAY SONG MIXER PIANO E. PIANO V IBES GUI TAR ORGAN XG DRUMS BASS BRASS DUAL SPLIT REVERB EFFECT S[...]

  • Page 26

    26 INTRO A 7 7 TENDER テンダリー LY 98/96入 門 .QX/PDF 97.7.15 2:22 PM ページ 26[...]

  • Page 27

    27 ENDING 2 1 自動伴奏でレパートリーを増やしましょう 付属の「ミュージックソフト・コレクション」のディスクの中には、自動伴奏用の伴奏スタイル や音色の設定がワンタッチでできる、 「ワンタッチセッティング」のファイルが入っています。簡 単な設定?[...]

  • Page 28

    28 第5章 録音してみよう 詳しい説明は...取扱説明書「本編」P.110∼P.123 録音方法には、右手、左手、伴奏の3パートに分けて録音する"クイック録音"と、16トラックに 分けて多重録音できる"トラック録音"、自動伴奏をステップ入力する"コード?[...]

  • Page 29

    29 2. メッセージが出たら[はい]を押す 3. 次のメッセージが出たら[はい]を押す 元のLCD画面にもどれば完了です。 一度使用したディスクを再フォーマットする場合は、ファンクションのディスクフォーマット機能(本編P.137)を使います。 PA G E EXI T DISPLAY HO LD PA G E E[...]

  • Page 30

    30 クイック録音してみよう P.17の「チョップスティックス」をクイック録音してみましょう。まず自動伴奏を録音して、そ のあとにメロディを録音します。 1. フォーマット済みのディスクを入れる 2. 【SONG(ソング)】を押す ランプが点灯してソングプレイ[メイ?[...]

  • Page 31

    31 4. P.17∼19の「チョップスティックス」のパネル設定をする *【SYNCH シンクロ RO(スタート待機)】はON。 5. 自動伴奏を弾いて伴奏パートを録音する 【ENDIN エンディング G(後奏)】を押すと自動的に録音も終了します。 伴奏パートの録音ができました。 6. 【REC レ?[...]

  • Page 32

    32 7. 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押してメロディ を弾く 弾き終わったら【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押します。 伴奏とメロディの両方が録音できました。 8. 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押して再生する コードシーケンスで録音してみよう コードシー?[...]

  • Page 33

    33 2. 【REC レコード (録音)】を押して3ページを出す 3. [CHOR コード D SEQ シーケンス .]を押す コードシーケンス画面が現れます。 4. P.17∼19の「チョップスティックス」のパネル設定をする *【SYNCH シンクロ RO(スタート待機)】はOFF。 PA G E EXI T DISPLAY HO LD SON G CONTROL P[...]

  • Page 34

    34 5. [ROO ルート T]と[TYP タイプ E]を押して[C シー ]と[Maj メジャー ]にする 6. [SET セット ]を押して【ダイアル】でカーソル(▲)を5小節め のはじめに移動する PA G E EXI T DISPLAY HOLD PA G E EXI T DISPLAY HOLD 98/96入 門 .QX/PDF 97.7.15 2:22 PM ページ 34[...]

  • Page 35

    35 7. [ROO ルート T]と[TYP タイプ E]を押して[G ジー ]と[7 セブン ]にする [ROO ルート T]と[TYP タイプ E]を1度押したあと【ダイアル】を使うと、すばやく選べて便利です。 8. [SET セット ]を押して【ダイアル】でカーソル(▲)を7小節め のはじめに移動する この作業を?[...]

  • Page 36

    36 9. 21小節めのはじめで【ENDIN エンディング G(後奏)】を押して [SET セット ]を押す 10. 【REC レコード (録音)】を押して[はい]を押す 保存の作業が終わると元のLCD画面に戻ります。 これで「チョップスティックス」の伴奏パートが録音できました。 SON G CONTROL P AUS[...]

  • Page 37

    37 11. 【PLAY/STOP(プレイ/ストップ)】を押して再生する 98/96入 門 .QX/PDF 97.7.15 2:22 PM ページ 37[...]

  • Page 38

    38 (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  (ド )  C C 6 CM 7 ( " 5) CM 7 ( ) ( ) ( J 11) CM 7 Cadd 9 (9) CM 7 ( ) ( ) ( ) (9) C 6 C ( " 5) Caug ( J 5) CM 7 7 C ( J 5) ( ) Cm 6 Cm Cm 7 ( " 5) Cm 7 ( ) (9) Cm 7 CmM 7 ( " 5) Cmadd[...]

  • Page 39

    M.D.G., EMI Division © Yamaha Corporation 1997 VY70010 703MWDN1.3-01A0[...]